後縦靭帯骨化症の経過 |
頸椎後縦靭帯骨化症(OPLL)と診断された管理人の経過 |
次回の診察
3月4日の夜に、尻餅をついてから、手足の痺れを強く感じるようになりました。
3月14日のレントゲンでは、骨に異常がありませんでしたが、先生から転倒には気をつけるように念押しされました。
2015年12月28日(月)~2016年3月13日(日)の症状です。
黒:手術前の症状(日付無)または新たな症状(日付有)
→緑:症状が発生しなくなった
→青:前回より症状改善
→オレンジ:前回と症状同等または前回より症状悪化
→赤:手術前と症状同等または手術前より症状悪化
部位 | 症状 | 図 |
頸 | 頸を左右に回すとグキグキ言って後方が見えない →サイドミラーを見ると中心で見えないので、体を回してやっと見える。それ以上後方を見るには、お尻を動かして体全体を回す必要があり、車の運転は実際には出来ない。 運転した時は、左右の確認、後方確認が充分行えず、助手席で援助してもらった。(・・・ 2015/10/4 ・ 2015/12/27 ・ 2016/3/13) |
![]() |
自転車に乗って右折する時は、一旦停止して、体を回して後方を確認している →頸が十分左右に振れないのと、足首に力が入れにくかったり、手がピリピリするので自転車に乗っていない(・・・2015/10/4 ・ 2015/12/27 ・ 2016/3/13) |
- | |
車の助手席でカーブで頸が痛くなる →カラーを外して車の助手席に乗ってみたが、車のバウンドで頸にガクッとした痛みがあったり、頸から肩にかけて痛みがあるので、カラーを装着するようにした。(2014/12/14~2015/4/26) →正面を見ていると、頸から肩が重く痛くなるので、車に乗る時は、カラーを装着している。 短時間ならカラーを付けなくても我慢出来るが10分、15分となると、頸がだるくなり頭が重くなる(・・・2015/10/4 ・ 2015/12/27 ・ 2016/3/13) |
- | |
頸の傷から2cmくらい離れた位置が感覚が鈍い箇所がある(2013/8/7) →今でもたまに頸を動かした時など、引っ張られるとチクッと痛い(2015/4/26) →でもたまに頸を動かした時など、引っ張られるとチクッと痛い事もあるが回数が減った(2015/7/5~2015/10/5) |
![]() |
|
手術後からあった現象だが、まだ食事の時、喉につかえる事がある(2013/10/20) →食事中に横を向くと今も、喉につかえる事がある。(2014/10/26~2015/7/5) →最近は、喉につかえる言うより、咳き込む程度となった。(2015/10/4 ・ 2015/12/27) →咳き込む事が少なくなった。(2016/3/13) |
![]() |
|
頸の後ろがピリピリする。 →会社の会議で、投影されたスクリーンを見る時に、僅かでも上を見ていると、頸が重くなり、肩がずしっとして来る。真正面より少し下の目線だと、耳鳴りもなく、頸も重たくならない。顔が自然な位置で、正面を向いていると調子がよい。斜めから見る位置でも同じようになる。(・・・ 2015/10/4 ・ 2015/12/27 ・ 2016/3/13) |
![]() |
|
腕 |
急に左肩の下が痛くなり右手で押さえるような事がある 左肘から手首にかけて、痛みが出る症状は、起こらなくなったが、右肩の下が痛くなる症状が出てきた。(2015/10/5) →左肩の下から肘にかけて急にピリピリすることがあり、思わず右手で押さえる事がある(2015/12/27 ・ 2016/3/13) |
![]() |
手 | 両手の手首から親指にかけて、急に痛みがおこり痛くて反対の手で押える事が何度もある。 両手の親指と人差し指の腹側にピリピリした感じがあり、指先がどこかに触れると痛い。 両手の甲側にジーンとした痺れた感じがある。 両手の指を曲げる時、関節が固く感じる。何度かすると良くなる。 →両手の手首から先の痺れが続き、ちょっと症状が強くなって来た。 左手の親指がぴりぴりして紙をめくる事が辛く、右手親指の先もぴりぴりして紙をめくるのが辛く、仕事が、はかどらない。 両手の手首から先が熱いような、だるいような感じがする。 親指以外の指先に、急に痛みが出る事がある。 両手の親指の下の手の平にチクチクと痛みが出る事がある。 物を手に持った時に、上手く持てず、落とす事がある。 薬を取り出すような細かい作業で、指先が動きにくく、ぴりぴりして作業が辛く、落とす事もある。 パソコンのキーをたたく時に指先が敏感になり、甲に響く。 マウスの操作で人差し指がうまく回せなくなる事がある。 両手が、荷物を握って持つと、手首に痛みが起こるようになり、指先をひっかけるか、袋などに腕を通して持つようにしている。(2014/5/11) →同じような症状がある。 →同じような症状が続いている。左手で握る時に力が入りにくい。 グーパーをすると指の曲げ延ばしが窮屈に感じる 右手で杖を使う時や、手すりを持つ時に、母指球が痛くなり持てなくなる(2015/10/4 ・ 2015/12/27 ・2016/3/13) |
![]() |
箸が動かなくなる事があった(右手) →同じ症状があり、箸を使う時に先端に力が入らなく、食べ物を落とす事がある。(・・・2025/10/4 ・ 2015/12/27 ・ 2016/3/13) |
![]() |
|
足 |
左膝から下が風呂の熱いお湯も熱く感じない →熱いお湯を少し熱く感じるようになった。(2014/1/19) →お風呂で左足の外側が冷たい所へ触れても温かく感じる。
左足がお尻の下から足首まで、一皮あるようで、痺れた感じの症状がある(・・・ 2025/10/4 ・ 2015/12/27 ・ 2016/3/13) |
![]() |
立ち上がる時に両足のふくらはぎが張る感じがする。 →椅子から立ち上がる時の、ふくらはぎ~足首にかけて張る症状が続いている。
→右膝が椅子から立ち上がる時に痛い症状はなくなった。
会社では杖を使わずに行動していて、カーペットに左足がつまづいたり、椅子に左足がつまづき、倒れこむ事があったり、向きを変えようとした時に、他人にぶつかる時がある。(2015/10/4 ・ 2015/12/27) |
![]() |
|
左足首から先が痺れてジンジンする |
![]() |
|
排 尿 ・ 排 便 |
最近トイレに行って排尿が開始するまで時間がかかるようになった。そのまま出ない事もある →1か月ほど前から、トイレに行って、排尿が開始するまでの時間が長くなったように感じる。時間はかかっても、出ない事はない。(2015/10/4)
|
- |
一年ほど前から排便時にはウォシュレットで刺激が必要であった。ここ1か月ほどは、それでも排便がない時が増加していた →まだ自然の排便がなく未確認。下剤での排便は出来た。(7/30) →7月31より毎日、自然の排便が続いている(2013/9/2) →8月に入って、排便が辛い状況が続いている。市販の便秘薬を使うと排便が起こる。(2014/9/7) →便が硬く、排便が辛い状況が続いている。市販の便秘薬を使うと排便が楽になる。(2014/10/26~2015/2/22) →同じような症状の日もあるが、楽に排便がある日が多い。(2015/4/26) |
- | |
そ の 他 |
右のわき腹から腰にかけて痛くあなる事が多々ある(姿勢によるものかもしれない) →手術後も腰は痛いがこれは同じ姿勢の取り過ぎと思う(7/30) →いつの頃からか腰の痛みを感じなくなった(8/13) |
- |